社長挨拶


 当社は、1930年に『 里組 』港湾荷役業として産声をあげ、
1952年に『 里見海運産業 株式会社 』を設立しました。
創業から長年にわたり、多くの方々に支えられ、社員一同、心から感謝の念に堪えません。


 今後もお客様と時代のニーズに合わせて柔軟に対応し、
環境への取り組みとし、『エコアクション21』の認証取得や、新型車両への入替も随時行っております。
 基本となる安全運転の取り組みでは、新人ドライバーの育成において、
研修期間をあえて定めず、安全・正確が徹底されるまで指導を行っております。
随時ドライバーにも省エネ走行研修を受講させるなど、運転技術と意識の向上を図っております。

 当社は、常に物流の在り方に対する改善や提案を行い、業界全体に貢献できる
『 存在感のある会社 』を目指しております。
今後も皆様方の心強いご指導、ご鞭撻を賜りますよう、厚くお願い申し上げます。


代表 里見 宮寿

会社概要

会社名里見海運産業 株式会社
会社設立日1952年(昭和27年) 3月10日  < 創業:1930年(昭和5年)10月>
資本金3,300万円
適格登録番号
T6-3400-0101-0594
代表者代表取締役社長 里見 宮寿
取扱事業港湾運送事業・貨物自動車運送業
船舶代理店業
航空代理店業
旅行業
引越業
煙草代行配達業
建物賃借業
社員数71名
弁護士弁護士法人 西村あさひ法律事務所
税理士岡村誠税理士事務所
営業所本社…………………………奄美市名瀬塩浜町
佐大熊営業所………………奄美市名瀬佐大熊町
新港営業所…………………奄美市名瀬塩浜町
奄美ツーリストサービス…奄美市名瀬塩浜町:本社1階
あまみ引越サービス………奄美市名瀬佐大熊町:佐大熊営業所内
取引先企業マリックスライン 株式会社
株式会社 共進組
共同組海運 株式会社
佐々木海運 株式会社
琉球通運 株式会社
鹿児島荷役海陸運輸 株式会社
十島村役場
ヤマト運輸 株式会社
日本通運 株式会社
福山通運 株式会社
太平洋セメント 株式会社
株式会社 日本航空
全日本空輸 株式会社
日本エアコミューター 株式会社
琉球エアコミューター 株式会社
近畿日本ツーリスト 株式会社
PeachAviation 株式会社
スカイパックツアーズ 株式会社
株式会社 フジドリームエアラインズ
その他関連会社:有限会社 奄美農産…奄美市名瀬小湊

事業所

 本社

〒894-0035
鹿児島県奄美市名瀬塩浜町17-5

営業時間:08:00~17:00
休日:日・祝祭日

電話番号:0997-53-3111 ( 総務 )
FAX番号:0997-53-2411

 佐大熊営業所

〒894-0005
鹿児島県奄美市名瀬佐大熊町2474

営業時間:08:00~17:00
休日:日曜 ( 船舶入港~AM 08:00営業中 )

電話番号:0997-52-2251
FAX番号:0997-52-2252

あまみ引越サービス
電話番号:0997-52-6911
FAX番号:0997-52-2252

 新港営業所

〒894-0035
鹿児島県奄美市名瀬塩浜町2281

営業時間:08:00~17:00
休日:日曜 ( 定期船下り上り便により営業 )

電話番号:0997-53-3113
FAX番号:0997-53-3114

 奄美ツーリストサービス ( 旅行部門 )

〒894-0035
鹿児島県奄美市名瀬塩浜町17-5
本社1階

営業時間:08:00~17:00
休日:日曜日

電話番号:0997-53-3112
FAX番号:0997-54-1008

沿革

1952年(S27) 03月里見 宮熊が昭和05年より個人企業として行っていた小型船舶運航ならびに船舶荷役業務を元社長里見 宮貞が昭和21年復員と同時に継承し、
昭和26年10月里見運送店を開設。
同27年03月里見海運産業 株式会社 ( 資本金B円100万円 ) を設立した。
05月第七平和丸 ( 75屯 ) を建造。 名瀬~沖縄本島間の定期船航路開設。
08月第八平和丸 ( 60屯 ) を建造。 名瀬~喜界町間の定期船航路開設。

1953年(S28) 12月日本復帰による通貨変革のため、資本金を日本円300万円に変更。
1955年(S30) 04月三島村役場の船舶代理店拝命。
12月日本専売公社 ( 現:日本たばこ産業 株式会社 ) と製造たばこ運送、保管居宅及び代行配給契約を締結。
1956年(S31) 01月十島村役場の船舶代理店拝命。
04月第十一平和丸 ( 140屯 ) を建造。  鹿児島~与論島間の貨物定期航路開設。
12月一般区域貨物自動車運送事業の免許を受く ( 福監甲第2959号 ) 。
1957年(S32) 05月資本金を700万円に増資。
1958年(S33) 06月資本金を1,000万円に増資。
08月第十に平和丸 ( 148屯 ) を建造 ( 鹿児島~奄美各島 ) 。
1959年(S34) 07月第一大島丸 ( 325.5屯 ) を建造 ( 鹿児島~奄美各島 ) 。
11月資本金を1,250万円に増資。
1960年(S35) 05月第二大島丸 ( 392.24屯 ) を建造 ( 鹿児島~奄美各島) 。
1961年(S36) 01月資本金を1,900万円に増資。
1963年(S38) 04月鹿児島郵船 株式会社 ( 現:マリックスライン 株式会社 ) の代理店拝命。
1965年(S40) 06月一般港湾運送事業の免許を受く ( 名瀬港1種4号 ) 。
1966年(S41) 11月本社を名瀬市入舟町 ( 現:奄美市名瀬入舟町 ) 23番1号に建設、移転。
1967年(S42) 04月建物賃借業を開始。
名瀬市矢之脇町 ( 現:奄美市名瀬矢之脇町 ) 10番5号に賃貸倉庫ならびに事務所2階建 ( 516.64㎡ ) を建設。
1969年(S44) 04月名瀬市矢之脇町 ( 現:奄美市名瀬矢之脇町 ) 10番5号に賃貸倉庫 ( 654.60㎡ ) を建設。
1970年(S45) 10月一般区域貨物自動車運送事業の許可を受く ( 福陸自第5473号87 ) 。
1974年(S49) 06月株式会社 興物近海の代理店拝命。
10月名瀬市長浜町 ( 現:奄美市名瀬長浜町 ) 10番1号に土地 ( 262.90㎡ ) を購入、賃貸ビル2階建 ( 315.38㎡ ) を建設。
1975年(S50) 06月小野田セメント 株式会社 ( 現:太平洋セメント 株式会社 ) と大島本島内のセメント専属輸送契約を締結。
1976年(S51) 06月株式会社 共進組の代理店拝命。
1976年(S51) 11月名瀬市入舟町 ( 現:奄美市名瀬入舟町 ) 4番5号の旧社屋を解体、賃貸ビル5階建 ( 985.01㎡ ) を建設。
1977年(S52) 08月国内旅行業の登録 ( 鹿児島県知事許可79号 ) 。
1978年(S53) 01月共同組海運 株式会社の代理店拝命。
03月名瀬新港開港に伴い、名瀬市塩浜町 ( 現:奄美市名瀬塩浜町 ) 17番5号に土地 ( 462.82㎡ ) を購入。
本社2階建 ( 346.72㎡ ) を建設、移転。
1982年(S57) 05月名瀬市矢之脇町 ( 現:奄美市名瀬矢之脇町 ) 10番5号の倉庫、事務所を解体。
賃貸ビル5階建 ( 1,841.85㎡ ) を建設。
1985年(S60) 04月東亜国内航空 株式会社 ( 前:日本エアシステム → 日本航空 ) 旅客代理店拝命。
1986年(S61) 05月里見商事 株式会社を設立 ( 建物の賃貸業、家電販売業 ) 。
12月日本エアコミューター 株式会社の旅客代理店拝命。
1987年(S62) 09月名瀬市塩浜町 ( 現:奄美市名瀬塩浜町 ) 4番13号に土地 ( 1,320.00㎡ ) 、建物 ( 賃貸ビル5階建:955.50㎡ ) 、倉庫 ( 295.31㎡ ) を購入。
1988年(S63) 04月エアーニッポン 株式会社の旅客代理店拝命。
全日本空輸 株式会社の旅客代理店拝命。
1991年(H03) 04月近畿日本ツーリスト 株式会社と主催旅行取扱委託契約の締結。
1992年(H04) 07月農業生産法人 有限会社 奄美農産を設立。
1993年(H05) 01月名瀬市矢之脇町 ( 奄美市名瀬矢之脇町 ) 10番4号に土地 ( 150.69㎡ ) を購入 ( 駐車場 ) 。
1995年(H07) 04月九州たばこサービス 株式会社と同大島営業所の業務委託契約の締結。
2000年(H12) 04月ジャパンツアーシステム九州 株式会社と旅行業務基本契約の締結。
2001年(H13) 12月産業廃棄物収集運搬業の許可取得。
2003年(H15) 12月資本金を3,300万円に増資。
2004年(H16) 07月パソコンを社内 全面導入。
日本システム 株式会社とPC機器リース及びシステム支援契約 締結。
2006年(H18) 03月佐大熊貨物船バース及佐大熊上屋の建設完成。
本港営業所 ( 奄美市名瀬入舟町23番1号 ) より、貨物船専用バース ( 佐大熊上屋 ) の佐大熊営業所 ( 奄美市名瀬佐大熊町2474番地 ) へ移転。
2006年(H18) 07月名瀬新港上屋内に新港営業所を設立 ( 定期船担当部署 ) 。
2008年(H20) 08月佐大熊営業所内に引越専門部門 『 あまみ引越サービス 』 を設立。
2009年(H21) 01月当社初の入札による公共事業の 『 県立奄美図書館移転業務 』 を落札。
計画通りに完工させ、県より表彰を受ける。
2009年(H21) 07月環境経営システム 『 エコアクション21 』 を取得し認証登録する。
2009年(H21) 10月本社1階の旅行部門の名称変更・店舗改装を行う。
『 奄美ツーリストサービス 』 としてリニューアルオープン。
2009年(H21) 12月太平洋フェリー 株式会社 「 いしかり 」 による 「 奄美クルーズ 」 を行う。
当社初のクルーズ船代理店業務 ( 名瀬港 ) を委託されツアーは大成功を収める。
2011年(H23) 05月里見宮寿 常務取締役 辞任、代表取締役専務 就任。
2013年(H25) 04月共同組海運 株式会社が奄美航路に貨物フェリー第3南海丸の代替船として貨物フェリー「きょむらん」(2,502㌧)を就航させる。
2014年(H26) 10月バニラ・エア 株式会社と代理店契約を正式締結。
2017年(H29)陸上自衛隊奄美駐屯地整備に伴う建設資機材の搬送開始。( 令和02年まで )
2018年(H30) 04月十島村船籍フェリーとしま丸(1,391㌧)の代替船として「フェリーとしま2」(1,953㌧)が就航。
2018年(H30) 06月里見宮寿 代表取締役社長 就任。
里見弘壽 代表取締役会長 就任。
2019年(R01) 08月PeachAvlation 株式会社と代理店契約を正式締結。
2019年(R01) 09月バニラ・エア 株式会社と代理店契約を終結。
2019年(R01) 12月スカイパックツアーズ 株式会社と代理店契約を正式締結。
2020年(R02) 09月里見弘壽 代表取締役会長 辞任、名誉会長 就任。
2020年(R02) 11月
里見弘壽 名誉会長が秋の褒章で、黄綬褒章受賞。
2021年(R03) 11月
共同組海運 株式会社船籍貨物フェリー「みさきⅡ」が「みさき」の代替船として就航。
2021年(R03) 11月
マリックスライン株式会社船籍「クイーンコーラルクロス」が「クイーンコーラル8(エイト)」の代替船として就航。